3月23日(水) 西京地所は定休日です。
お問い合わせの対応は3月24日(木)になりますのでご了承くださいませ。
(去年から第1第3火曜日も定休日になりました。)
なんにもセンムです~。
当社が売主のフォレストシップ長府駅前の分譲を開始いたしました。

先日ご契約いただきましたので残り1区画になりました。
当社売主の分譲地「フォレストシップ川棚」も販売中です。

川棚小学校隣に位置し、川棚神社の麓という子育てにはとても良い環境で、
買い物便やJR川棚温泉駅へのアクセスも他の分譲地より至便です。
価格や広さも子育て世代の方々に受け入れやすい設定にしております。
当社が売主ですので仲介手数料も必要ありません。
幼稚園跡地を整地しておりますので農地を埋め立てた用地と比べて安心です。
是非、現地をご覧になってください。
4009回目の更新です。
3200回目はこちら→西京地所なんにもセンム日記blog
2824回以前はこちら→西京地所 なんにもセンム日記blog
新型コロナウイルス。]
今日の下関市の感染者は61人とまだまだ油断できない状況ですね。
今はまだ気を緩めず一致団結してこの国難をやり過ごすことが大事だと思います。
これはウィルスとの戦いです。
しかも見えない相手との戦いです。
必ずゴールはあります。
感染しないための危機管理をし、ウイルスの嵐が去るまで頑張りましょう!
前回「プレー終了後表彰式には出席せずにバタバタで山陰へ~ 」

と書きましたが~
普段目的地へ向かうには約一時間遅れの道中~
気が焦るもこればかりはどうしようもありません~
で、道の駅阿武町には少しだけ寄っては見ましたが~
さわらの一夜干しとアカモクの雑炊がありませんでしたので~<゜)))彡
それ以外は物色もせず、何も買わずに後にし~
いつもの撮影地へ~

いい光が差していて~
いい写真が撮れそうな予感~
とりあえずトトロのバス停といわれるところを車中から撮影し~

ドタバタでカメラ二台を三脚にセッティング~

今回のメインカメラはNDフィルター装着し太陽が中央に来るようにいつもと違う構図にカメラを配置し~

サブカメラはノーマルで同じように構図を整えたつもりが~
少し左側へ振っていました~
カメラ設定もあまり綿密に調整できずに列車が通過~
撮影後画像を確認すると~
写っていない~
シャッター半押しでオートフォーカスが列車を捕らえたのは確認したいましたが~
よくよく考えるとその後シャッターを切っていなかったようです~
愕然とする中サブ機の画像を確認してみると~

写ってはいましたが~
太陽の位置が右寄りで中央でなく~

超広角レンズで撮っていますので~
思っていた写真にはなっていなかったんです~
しかもシャッタースピード不足という~
この天気の日でこの位置の太陽でこの列車の通過は~
多分年に数回のチャンス~
何度も自問自答しながらの画像確認するも画像は変わることがありません~
その後数十分間は悔いながら唖然としたまま時が過ぎました~
これが前回書きました事件事故のうちの事件です~
で、呆然と沈む太陽を見ていましたら~
どうやら今回もだるま夕陽になりそうな予感~
ということで~
気持ちを切り替えてレンズを装着し変えて場所を移動し~
だるま夕陽の撮影~

今回はピントもまぁまぁ合っていて~

クロップも落ち着いてできましたので~

換算800㎜での撮影~
とりあえずだるま夕陽は撮れましたが~
この後に前回と同じくマジックアワーでの写真にもチャレンジしようと~
欲張り~
事件事故の事故が発生~
そんなお話は次回にでも~
今問われているのは、”自分がどうするべきなのか” です。

山口県ホームページより
ガンバレニッポン!!
皆が力を合わせれば夢がかなう・・・
私もガンバロ~
陽はまた昇る。
ガンバレ熊本!!
負けるな福島、東北、立ち上がれニッポン!!
西京地所HPはこちら~↓↓↓是非不動産に興味がある方は覗いてみてください~。